千総

投稿者のアーカイブ

【満員御礼につき募集は終了いたしました】FactrISM2023に参加!工場見学に来ませんか?

2023年9月25日

 

「こうばはまちのエンターテイメント」を合言葉に、
ものづくりの現場を一般開放しものづくりを体験、体感してもらう文化祭のようなイベントが開催されます。

その名もファクトリズム。千総は初めての参加となります。

・普段は見たり入ったりすることのできない、工場内のいろんな場所を見学していただけます。
・ジャムの製造の様子を間近でご覧いただけます。
・できあがったジャムの検品やラベル貼りの体験も!

ジャムができるまでの過程を間近で見ることのできるとっておきの日。

本日より予約スタートです。

11月3日(金)・4日(土)の2日間、みなさまのお越しをお待ちしております。

https://factorism.jp/entry/sen-sou/

 

 

【FactorISM2023予約開始のお知らせ】
「FactorISM-アトツギたちの文化祭」は、2020年からはじまり、「こうばはまちのエンターテインメント」を合言葉に、参加企業と来場者、地域一体型でつくるオープンファクトリープロジェクトで、イベント当日は、ものづくりの現場を一般公開し、世界に誇る日本のものづくりを五感で体験、体感してもらう文化祭のような催しが目白押しです。
4年目となる2023年のテーマは「視線」。そのワザ、そのモノ、そのヒトに。 視線が釘付けになる瞬間をつくるために、総勢83社の参加企業と地域が連携し、開催します。
職人やつくり手の技術、そして想いに触れ、驚きと感動とともに、こうばの面白さ、ものづくりを身近に感じる旅に出ませんか。

【FactorISM2023概要】
2023/10/26(木)~10/29(日)、11/2(木)~11/4(土)【堺エリアのみ】

▼公式ホームページ

トップページ


▼Facebook
https://www.facebook.com/factorism2020
▼Instagram
https://www.instagram.com/factorism2020
▼You Tube
https://www.youtube.com/c/FactorISM
▼Twitter

[プログラム] 工場見学/ワークショップ/物販/トークイベント /アート展示

▼FactorISM2023 参加企業 83社(順不同・法人格・敬称略)
カネエム工業/チトセ工業/タカヨシジャパン/赤坂金型彫刻所/オーツー/ミナミダ/谷元フスマ工飾/ナダヤ/大一創芸/フコク産業/友安製作所/亜細亜商工/木村石鹸工業/錦城護謨/ニットープロセス/平井製作所/シンコーエステック/コダマガラス/旭食品/アベル/シルバー/和田萬/ニシカゼ/ミューパック・オザキ/シーズクリエイト/大和板紙/理化工業/大阪糖菓/CHROMES/米菓 桃乃屋/ユタニ/藤田金属/柏原計器工業/葵スプリング/ヤスオカ/松村釦/ロブテックス/小泉製作所/福寿堂秀信/常磐精工/真生印刷/伸栄鉄工/和泉利器製作所/つぼ市製茶本舗/河内鉄工所/馬場刃物製作所/ウッディーズ/郷田商店/高橋楠/奥谷金網製作所/シャープ化学工業/角野晒染/千総/大阪富士工業/ヤナギモト/ヤマトステンレス/中村超硬/河辺商会/関西貿易/ナカニ/西川由染晒工場/八田工業/住まい工房 集/原口機工/智頭電機/吉川鐵工/ホーシン/大日運輸/広伸/北次/一瀬製作所/三和歯車/松下縫工所/森脇鉄工/マルイチエクソム/栗原木工/荒木産業/ツルタ電機/山田製作所/ウチダ/河陽電線/菊水テープ

▼FactorISM2023マップ
https://www.google.com/maps/d/u/2/viewer?mid=1PODe9D7aMUvyiQU1x9W7WGjHXTDZ_f8&ll=34.55834891906188%2C135.49656711959844&z=10

▼主催者等情報
〈主催〉まちのこうほうぶ(FactorISM実行委員会)
〈共催〉みせるばやお/一般社団法人ベンチャー型事業承継/おふらぼ
〈後援〉近畿経済産業局/大阪府/大阪産業局/大阪観光局/八尾市/堺市/門真市/大東市/柏原市/名張市/八尾市観光協会/大東市教育委員会/柏原市教育委員会/名張市教育委員会/京阪ホールディングス
〈協力〉堺商工会議所/堺市産業振興センター

▼協賛・パートナー
<協賛>錦城護謨 友安製作所 オーツー 京都信用金庫 河辺商会 北次 一ノ瀬製作所 シルバー ミナミダ 近畿日本鉄道 日新ECパートナーズ 第一生命保険
<コラボレーションパートナー>dentsu osaka Forbes Japan 078KOBE URBAN RESEARCH akkipa 南海電気鉄道 大阪産業局
<メディアパートナー>日刊工業新聞 読売新聞
<クリエイティブ監修>友安製作所

しょっぱさと甘さのスパイラル『大阪の河内いちじく』

2023年9月20日

アトリエコンフィチュールのジャムを使った朝ごはん。いえ、朝ごパンのお時間です。
今日のパンはやみつきになること間違いなしです。

 

パンに焼いたベーコンをのせます。

 

チーズもどっさりのせます。

 

チーズがふつふつしてくるまでトーストします。
そこにいちじくをのせたら完成です。お好みでブラックペッパーをどうぞ。

 

ベーコンとチーズだけだとちょっと塩気が強すぎるんですね。
そこにいちじくの甘さと風味を足してあげると、これがもう永遠に食べ続けられる絶妙な味のバランスになるのです。
​​​​​​​ハード系のパンで作れば、おつまみとしてもたのしめます。

 

というわけで本日のひとさじは『大阪の河内いちじく』でした。
おいしさ大満足の朝ごパン、みなさんの朝食でもぜひぜひ!

https://item.rakuten.co.jp/sen-sou/jam_kawafig/

さかにゅーに掲載されました。

2023年9月18日

さかにゅーさんで、
FRUITS SEASON – NANASOFUTA – を取り上げていただきました!

https://sakai-news.jp/saka-ambasader/20230823_a038_nanasofuta

 

 

読者の方へのプレゼントキャンペーンも実施中。
ご応募いただいた方の中から抽選で5名様に≪ジャラートのトリプル≫をプレゼント。

応募〆切は9/30です。チェックしてみて下さいね。

 

「さかにゅーに載ってるんでしょ?」と興味津々のスタッフたちを激写しました。
いい顔してますね。
ジェラート食べたいなあ…の顔です。きっと。

 

ジャムと同じく、ひとつひとつの素材にこだわったジェラートです。
ぜひ食べにいらして下さい。

DOORS 20th Aniversary Week at 南船場 

2023年9月11日

DOORS 20th Anniversary Week at 南船場

URBAN RESEARCH DOORS が20周年を迎えられました。

千総は長きに渡り、URBAN RESEARCH DOORSさまの商品レーベル「DOORS GROCERY」の一部のジャムの商品開発や製造に携わらせていただいております。
この度、周年イベントへの出店にお声をかけていただき、7/10にオープンを迎えた千総の旗艦店、 FRUITS SEASON – NANASOFUTA – として出店させていただくことになりました。

今回は、NANASOFUTAのカフェメニューからアトリエコンフィチュールを使ったアレンジメニューをお届けいたします。

 

・果実のお酢 ソーダ割  大阪のいちご / 自社農園のブルーベリー / 龍神村のゆず

・クラシカルジャム ソーダ割  紀州の南高うめ

・レモネード(氷糖蜜使用)

・アフォガード 大阪の河内いちじく( – NANASOFUTA – ミルクジェラート × いちじくのホットジャム)

 

出店日時:2023年9月17日(日)18日(祝月)両日とも 11:00-16:00
※商品がなくなり次第終了となります。
※NANASOFUTAの出店は周年イベント期間中の上記2日間となります。ご来店の際はご注意ください。

 

皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。

 

URBAN RESEARCH さま HPより

日頃の感謝をこめて、「DOORS 20th Anniversary Week」と題しまして、9月16日(土)から9月26日(火)の期間、URBAN RESEARCH DOORS 南船場店とDOORS HOUSEで下記イベントを実施いたします。

ブランドが20年の中でご一緒してきたいろいろな方に在店いただいたり、この期間だけの特別な商品をご用意しております。
つなぐ・つむぐ・つづくの観点で企画したさまざまな催しを南船場店にて堪能いただけます。
期間中はゆっくりと過ごしていただけるよう準備をしておりますので、秋の空気を楽しみながら散歩ついでにお店まで遊びにいらしてください。

 

アーバンリサーチ南船場店 GOOGLE MAP 

〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町4-4-6
TEL:050-2017-9049
営業時間:11:00-19:30
定休日:不定休

アフォガードにしていただく。

2023年9月6日

ジャムと言えばパンやヨーグルトにかけるだけ。
そんな常識を覆す、いつもとは違った愉しみ方をご提案するコーナーです。

さて本日は、千総のカフェ – NANASOFUTA – のメニューとしても人気のアフォガードをご紹介します。

 

作り方はとっても簡単。

冷凍庫で冷やした器にバニラアイスをのせます。
冷えひえアイスに小鍋であたためたいちじくジャムをかけるだけ。

 

アイスにジャムはご存知の通り相性抜群なのですが、
冷えたモノとアツアツの組み合わせがより一層そそりませんか?

いちじくのジャムは、あたためることでシナモンのような甘い香りが広がります。
香りも含めておたのしみいただけることでしょう。

 

というわけで追いジャムをしてあっという間に食べてしまいました。
あたためるほんのひと手間を加えるだけで、いつもと違った贅沢気分。

 

今日のひとさじは『淡路の島いちじく』。
『大阪の河内いちじく』とはまた少し違う、風味と香りの華やかさがあります。2種類を食べくらべてみるのもたのしいですよ。

※ – NANASOFUTA -では『大阪の河内いちじく』を使ったアフォガードをご提供しております。

https://item.rakuten.co.jp/sen-sou/jam_a_fig/

生ハムとのマリアージュをたのしむ『紀州あら川の白桃』

2023年8月9日

さて、朝ごパンのお時間です。

再販スタートして早々に売り切れてしまった『紀州あら川の白桃』。
本日より次回製造分の受注開始となりました。
前回買いそびれちゃったわ、という方はお早めにチェックしてくださいね!

 

パンにちぎったモッツァレラチーズをのせてトーストします。
チーズがとろりとしたら、ももとの相性バッチリの生ハムをのせます。

 

そこに白桃。
ためらわず、わたしを信じて遠慮なくのせちゃってください。

ブラックペッパーでピリッと引き締め、オリーブオイルを回しかけたら完成です。

 

コンフィチュールを使った生ハムももサラダがとってもおいしかったので期待大でしたが、期待を裏切らないおいしさでした。
生ハムの濃厚な旨味に負けない、白桃の甘さとジューシーさ。
朝から何だか贅沢気分です。

昔は食べもしなかった「生ハムメロン」のおいしさが、
理解できる年頃になってきました。くだものは、おいしいのだ。

 

温暖な気候でおいしいくだものがたくさん採れる和歌山県。
ももに関しては西日本一の産地です。
ももらしい甘さの中にほん…のり酸味。パンがなくとも食べ続けられちゃうおいしさです。

今日のひとさじは『紀州あら川の白桃』でした。

https://item.rakuten.co.jp/sen-sou/jam_whitepeach/

甘さと香りをたのしむ『大阪泉州 包近の桃』

2023年8月3日

さあ、朝ごパンのお時間です。
再販がスタートしたばかりのもものコンフィチュール。その芳醇さを存分に味わいましょう。

 

とは言っても今日はシンプルに。
カリッと焼いたパンにクリームチーズを塗って、ももをたっぷりのせましょう。
果肉が残っているので、パンにのせる瞬間もうれしくなります。

 

簡単過ぎたのでシナモンをふりました。
香りのいいモノ同士ですもの、相乗効果で食欲をそそります。

 

とろけるような甘さの果肉とクリームチーズの組み合わせ。
おいしくて口の中が幸せです。
クリームチーズをバターに変えれば、バターの塩気でももの甘さがより引き立ちますよ。

 

大阪府岸和田市にある包近町。
樹上で完熟させて甘く実ったももをひとつひとつ丁寧に下ごしらえして、職人が炊き上げました。
今日のひとさじは『大阪泉州 包近の桃』でした。

https://item.rakuten.co.jp/sen-sou/jam_kanechika_peach/

ブルスケッタ風にしていただく。

2023年7月26日

\ Enjoy jam! /

ジャムと言えばパンやヨーグルトにかけるだけ。
そんな常識を覆す、いつもとは違った愉しみ方をご提案するコーナーです。

今日はワイン片手に召しあがっていただきたい、おつまみレシピ。

 

バゲットを薄めに切りましょう。
時間に余裕のある方はガーリックバターを塗って軽くトーストします。
…足跡のマークみたいです。

 

焼けたら生ハム、いちじくジャムをのせます。レシピに生ハム登場率が高いのは否めません。

 

粉チーズ・ブラックペッパー・オリーブオイルをかけたら完成です。
簡単なのに、生ハムの風味といちじくの華やかな香り・甘さがマッチして高級感のある味に。
ちなみに生ハムは、ももやあんずジャムも合いますよ。

 

大阪の南河内エリアでとれたいちじく。
華やかな香りで後味はさっぱりしていながらも、甘みはしっかり。いちじくならではのぷちぷちとした食感もたのしめます。

本日のひとさじは、大阪で長く愛され続けているモノとして選ばれた『大阪の河内いちじく』でした。是非ご賞味ください。

https://item.rakuten.co.jp/sen-sou/jam_kawafig/

J:COMチャンネル 【かもん!おおさかもん!】 (8月前半号)

2023年7月26日

旗艦店、FRUITS SEASON 「NANASOFUTA」オープン日、J:COMチャンネルの取材にやのぱんさんと田口万莉さんが来てくださいました。
大阪産(もん)名品に選ばれている弊社の人気商品でもある「大阪の河内 いちじく」のジャムの炊き詰めをご覧いただき、ジャムそのままをご試食。
また、様々な美味しい食べ方をお試しいただきました。

大阪産(もん)ジャムのセットのプレゼントもございますので是非お見逃しなく!

 

J:COMエリア(大阪府・兵庫県・京都府・和歌山県の該当エリア)
 
Ch.11  J:COMチャンネル
初回放送日 8/1(火) 21:00~
初回放送後、YouTubeでもご覧いただけます。
J:com HPでチェック   ⇦クリック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細は以下をご覧ください。
毎月1日・16日更新!
【放送時間】毎週日曜日 21:30~/月曜日 火曜日 金曜日 21:00~
 
8月前半号 放送日
21:00~21:30:1日(火)、4日(金)、7日(月)、8日(火)、11日(金)、14日(月)、15日(火)
21:30~22:00:6日(日)、13日(日)
※初回放送は、8月1日(火)21:00~となります。
 
○Bay Comエリア(大阪市西部、兵庫県尼崎市、西宮市、伊丹市)
ベイコム11ch(111ch)
毎月1日・16日更新!
【放送時間】月・水・金・日 18:30~
18:30~19:00:2日(水)、4日(金)、6日(日)、7日(月)、9日(水)、11日(金)、13日(日)、14日(月)

○テレビ岸和田エリア(岸和田市)
コミチャンプレミアム C017
【放送時間】
月〜金 13:00~
月〜土 22:30~
コミチャン11 D111
【放送時間】
月~日 13:00~
月~金 22:30~
※テレビ岸和田エリアにつきしては、毎日どちらかのチャンネルで放送となります。
 
 

 

旗艦店 NANASOFUTA 7/10(月)OPEN!

2023年6月26日

シンプルかつ上質なおいしさをご提供し続けてきた私たち千総は、この度、新社屋、FRUITS SEASON【NANASOFUTA】から新たな出発をする運びとなりました。

この【NANASOFUTA 】ではフルーツの可能性を考えるHEAD OFFICE、こだわりのフルーツ加工品を製造するFACTORY、また、シンプルかつ上質なフルーツのおいしさをさまざまなカタチでご提供するCAFE&SHOP、’’NANASOFUTA CAFE’’ など、これまで培って蓄えてきた全てに花を咲かせ、さらに皆様に喜んでいただけるコンテンツを育て、お届けして参ります。

 

スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。

 

NANASOFUTA CAFE
定休日
毎週水曜日(祝日を除く)
10:00−18:00(7/10は11:00-18:00)