千総

News&Topics

内装工事編に突入〈その3〉

2023年6月2日

内装工事の経過を気まぐれでお伝えするコーナー「こと散歩」。
人見知りの性格が発動してちょっぴりさぼり気味でしたが、先週から毎朝様子を見に現場をうろうろしています。
進捗について、監督のSさんからは「順調です!」とのお言葉が。
それでは行ってみよーう。

 

こちらは2階のキッチン部分。
図面を見ても、なかなか完成図が思い浮かばない。でももう形はほぼ出来上がってる、らしい。

 

歌が流れて「今回も賑やかな現場だなあ」と思っていたら、やっぱりあった!マキタのスピーカー。
職人さん達はマキタ好き。わたしもマキタの掃除機使ってる。

 

資材庫に電気がついて、こんなに明るくなりました…!
前まではお昼間でも真っ暗なので、資材を取りに行くとき懐中電灯が必需品だったのに。ヘッドライトを持ってきてくれるスタッフもいて、気分だけはキャンプだった。

そんなこんなで着々と工事は進んでおります。次回もおたのしみに!

本日は世界牛乳の日!

2023年6月1日

本日6月1日は「世界牛乳の日」。
牛乳への関心を高め、酪農、乳業の仕事を多くの人に知ってもらいたいということで、日本では平成19年に制定されました。
今月は牛乳月間ということで、ミルクの風味たっぷり・当店のコンフィチュールシリーズの4商品をご紹介します。

 

ミルクジャムの認知度がまだまだない頃に作りはじめた『プレーンミルク』。今となってはフルーツジャムにも引けを取らない人気商品です。
コクがあって濃厚。甘いけれどしつこくない。
催事のときは「おいしくて一晩で食べきっちゃったから」と2日連続で買いに来て下さる方もいらっしゃいました。

 

ミルクコーヒーが好きなら試していただきたい『カフェ・オ・レ』。
​​​​​​​珈琲は自社でドリップして混ぜ込んでいます。

 

紅茶好きの方も納得の『紅茶 × ミルク』は、ベルガモットのいい香りが鼻をくすぐります。
こちらも丁寧に抽出した紅茶を使用。

 

朝ごパンのコーナーでもご紹介した『キャラメル』。
職人が作る自家製カラメルを混ぜ込んでいます。濃厚な風味を味わってください。

今回は十六穀米入りのクラッカーでいただきました。どれもおいしかったなあ。
牛乳の日にちなんで、みなさんもコンフィチュールシリーズをお試しください。カテゴリページはこちらから↓

https://item.rakuten.co.jp/sen-sou/c/0000000196/

カフェ&ショップオープンについて

2023年5月8日

平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。

カフェ&ショップのオープンについてお知らせいたします。

3月の初めに工場を移転、4月下旬にヘッドオフィスも同じ社屋へと移すことができました。

しかし、製造部門以外の事務所や皆様をお迎えするために欠かせないカフェ&ショップなどの内装工事は資材高騰など様々な理由で工事2期として行われることになりました。

現在のところ7月中のオープンとなりそうです。スケジュールの目処が立ちましたら改めてご連絡させていただきます。

楽しみにしてくださっているにもかかわらず申し訳ありませんが今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

 

有限会社 千総
代表 西辻宏道
スタッフ一同

朝食にも、おやつにも『キャラメル』

2023年5月3日

5月5日はこどもの日ということで、今日はお子さまのおやつにもオススメな朝ごパン!
コンフィチュールシリーズの中から『キャラメル』を使った簡単レシピをご紹介します。

 

まずはキャラメルの瓶を冷蔵庫から出しておきましょう。

 

パンにキャラメルを塗っていきます。量は、お好みで。

 

輪切りにしたバナナを並べて、トースターで軽く焼きましょう。
…何だか、鯉のぼりのうろこみたいですね(こどもの日だけに)。

 

焼けたらお好みで香り付けのシナモンを振って。
キャラメルがトースターの熱でとろっとしておいしそうです。それではいただきます!

 

ミルクの風味をしっかり感じるキャラメルに、ねっとり甘いバナナの組み合わせ。合わないはずがありません…!
バナナは甘いだけじゃなくて酸味も隠し持っているので、濃厚ながらも後味さっぱりといただけます。食感のアクセントに、砕いたナッツをのせてもおいしいと思います。

 

当店人気の『プレーンミルク』にこだわりの自家製カラメルを加えて作った『キャラメル』。ミルクの風味が豊かでちょっぴりほろ苦。お子さまから大人の方までたのしんでいただけるお味です。
パンに塗るも良し、アイスに混ぜて食べるも良し。ぜひお試しくださいね!

『キャラメル』https://item.rakuten.co.jp/sen-sou/confi_caramel/

母の日

2023年4月13日

 

今年の母の日は5月14日。

毎年何を贈ろうか悩みますよね。わたしは2月の母の誕生日のお祝いもできてなくて焦っています。

それはさておき、今年は贈り物にぴったりな包装紙専門店『レガーロ パピロ』さんのオリジナルの中から手描きの花柄をご用意しました。

今年も贈り物はぜひアトリエコンフィチュールで。

もう少し詳しいお話はこちらからどうぞ↓

https://item.rakuten.co.jp/sen-sou/c/0000000212/

@大阪店高島屋ファーム

2023年3月16日

「TUNAGU ACTION」(@大阪高島屋本館B1F )出店のお知らせ

 

2023年3月22日(水)〜28日(火)まで
10時〜20時 (一部試食販売あり)

高島屋ファーム様でいつもお取り扱いいただいているラインナップに加え、今回はリクエストをいただいて出来立てほやほやの「大人のチョコベリー」「キャラメルアーモンド」の他、人気の「安曇野のグラニースミス」、また、「果実のお酢」や、amasoraさん監修の「果実のドレッシング」などをご用意いたします。

一部の商品は試食販売も行います。
皆様のお越しをお待ちしております。

 

〒542−8051
大阪市中央区難波5丁目1番5号
大阪高島屋 本館 B1F
TEL:06-6631-1101

高校生と専門学校がコラボした授業で弊社の商品が活躍!!

2023年2月27日

大阪府立咲くやこの花高等学校の食物文化科の1年生の授業で大阪産を使用したパンの商品開発の授業が実施され、弊社の大阪産(もん)名品に認証されているジャム、「大阪の河内いちじく」をご購入、ご使用くださいました。

 

今回の授業にはなんと辻学園調理製菓専門学校の先生がプロの目線で技術指導を行っておられました。

 

 

生徒さんが考案されたパン生地を花形に並べ、中心の生地の上にメロンパン生地を載せて焼き上げ、大阪産のイチジクを使用した弊社のジャムをサンド。

 

 

 

辻学園調理・製菓専門学校の先生からは、「味は甘くフルーティーですが、さっぱりしており、とても人気がありました。無添加で作られているので、素材そのものの味がしっかりしておりとてもおいしかったです。」とメッセージをいただきました。

 

弊社のジャムが生徒さんにもご賞味いただけて、とても光栄でした。

ありがとうございました。

 

「大阪の河内いちじく」はこちらからご覧いただけます。

工場移転に伴う出荷業務一時停止のお知らせ

2023年2月24日

いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

製造工場の移転に伴い、3月6日(月)から3月8日(水)までの3日間、全ての出荷業務を一時停止いたします。

【楽天市場店のお客様】
3月3日(金)の午後12時以降のご注文は3月9日(木)より順次発送となります。

【卸のお客様】
3月3日(金)以降のご注文は3月9日(木)より順次発送となります。
出荷日につきましては通常のフローにて改めてご返答させていただきます。

 

お日にちに余裕を持ったご注文をいただけますと幸いです。
ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

 

尚、出荷業務の停止期間中も受注確認等の業務は行います。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

J:COMチャンネル「かもん ! おおさかもん !! 」

2023年1月18日

令和4年度大阪産(もん)名品に選んでいただいたジャム、「大阪の河内いちじく」を紹介していただきました。
5分17秒あたりから、やのぱんさんと田口万莉さんにお味見いただいてるところをご覧いただけます。

全28分、大阪産(もん)名品のご紹介と昨年11月に大阪の「てんしば」で盛大に開催された大阪産(もん)名品のお披露目イベント、「おおさかもん祭り2022」の模様もぜひご覧ください。

 

「大阪の河内いちじく」はこちらから

https://item.rakuten.co.jp/sen-sou/jam_kawafig/

新年のご挨拶

2023年1月1日

新年あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました

いよいよ移転に向けて皆様をお迎えする準備をフル回転で進めて参ります

本年も千総一丸となってうさぎのようにぴょんぴょん飛躍!駆け抜けていきます!

2023年卯年も皆様にとって幸多き一年になりますよう
心よりお祈り申し上げます

 

 

有限会社 千総
代表 西辻宏道
スタッフ一同